当サイトの県民共済住宅に関する情報は2021年9月契約、2022年4月引き渡し時点での情報を元に記載されています。

当時と現在とで仕様やルール、価格などの前提条件が異なり、記事の内容が間違っている可能性があるのでご注意ください。

県民共済住宅で海外製フロントオープン食洗機を入れたい場合、キッチンメーカーのオプションにある食洗機(カタログに掲載されているモデル)やオプションに設定が無くてもキッチンメーカー経由で入れられるビルトイン食洗機なら特に大きな苦労もなく導入可能です。

具体的にはミーレならLIXIL、クリナップ、ウッドワンのキッチンならオプションの設定がある(あった)ので比較的スムーズに入れられると思います。

逆にミーレ以外のボッシュやガゲナウ、AEGやIKEA(エレクトロラックス)の食洗機を入れようとするとキッチンメーカーの導入事例が少ないので結構苦労すると思います。

私は県民共済住宅で選べるタカラスタンダードのグランディアにIKEA(エレクトロラックス社製)のティルフォラという60cm幅のフロントオープン食洗機を家の引き渡し後に自分で後付する形で導入しました。この食洗機は金額が20万円程なので60cm幅の海外製フロントオープン食洗機の中ではダントツで安い上IKEAの実店舗で買えるので入手性が高いです。

ネット上でもタカラスタンダードのホーロー製キッチン(グランディア)に海外製フロントオープン食洗機を設置したという情報は皆無に近い状態で本当に手探り状態でしたが無事にIKEAの食洗機のティルフォラ(エレクトロラックスのESL7225RA)を設置する事が出来ました。

県民共済住宅との設計中(契約前)に行うこと

キッチンメーカーのショールームに行くのは必須(写真はウッドワンプラザ さいたま)
キッチンメーカーのショールームに行くのは必須(写真はウッドワンプラザ さいたま)

キッチンメーカーのショールームで入れたい食洗機が入るか聞いてみる

県民共済住宅で家を建てる場合、申込みをしてから担当の設計士が決まり、設計士との打ち合わせが何度かありその後に契約という流れで家づくりが進んでいきますが、海外製の食洗機を入れたいなら設計段階でどのメーカーのどの機種を入れるかある程度決めておく必要があります。

各キッチンメーカーのカタログのオプション設定にある食洗機ならショールームでプランを作る際に割とスムーズに導入出来る上、キッチンメーカーの保証もあるのでもし食洗機周りのトラブルが起きた時も安心です。

ショールームに行った時に入れたい食洗機が選んだシステムキッチンに入れられるかは必ず確認しましょう。特にキッチンのワークトップの高さが80cmや82cm位の通常の85cmよりも低い場合は食洗機のメーカーを選ぶので要確認です。ワークトップの高さが85cmあってもワークトップの厚みが分厚いキッチンだと物理的に入らない可能性があるので必ずショールームの担当スタッフに確認してもらって下さい。

60cm幅のビルトイン食洗機を入れる場合はキッチン幅を広げると使い勝手が向上します

私の家のグランディアのプラン

国産の食洗機は45cm幅が多いので食洗機の隣の引き出しもそれに合わせて30cm幅になりますが、60cm幅の食洗機を入れると引き出しの幅が15cm狭くなってしまい15cm幅の引き出ししか入りません。15cm幅の引き出しがあっても入れられるものが限られるのでキッチン収納の使い勝手の面でもこれは見落としがちなデメリットです。

キッチンの幅を2,550mmから2,700mmに広げると150mmスペースが出来るので60cm幅の食洗機と30cm幅の引き出しが収まるようになりキッチン収納の使い勝手が向上します。

私の時(2021年9月契約)は県民共済住宅のタカラスタンダードのグランディアのI型キッチンの場合、キッチン幅を2,700mmにするためのオプション費用は僅か税抜6,500円だったので間取り的に可能ならキッチン幅を広げた方がキッチン全体の使い勝手が向上します。6,500円でキッチンの作業スペースも広くなる上引き出しも広くなって収納量も増えるこのオプションは実にコスパが良いと思います。

食洗機の横の引き出しの幅はキッチンメーカーやキッチンのシリーズによって異なるとは思いますが、60cm幅のビルトイン食洗機を入れて引き出しの幅が45cmから30cmになるキッチンならキッチン幅を変えずとも特に問題なく使えると思います。

ミーレを入れたい場合

在庫さえあればミーレの食洗機を入れるのが一番簡単です
在庫さえあればミーレの食洗機を入れるのが一番簡単です

「海外製フロントオープン食洗機=ミーレ」位の認識なのでミーレなら大抵ショールームでアドバイザーに相談すれば何とかなります。県民共済住宅で選べるキッチンメーカー4社の内リクシル、クリナップ、ウッドワンの3社でオプション設定があった事もありキッチンメーカー側でノウハウも持っているので食洗機の在庫さえ確保出来れば比較的スムーズに導入出来ると思います。タカラスタンダードの大宮ショールームで聞いた限りではミーレならグランディアにも入れられそうな感じでした。

ただ、2021年頃からミーレジャパンの在庫不足の影響で各キッチンメーカーがミーレの食洗機を受注停止にしている事もあり、2022年現在は正規の方法で普通にミーレを入れられるかはわかりません。その辺もキッチンメーカーのショールームで相談してみて下さい。

ミーレの場合はキッチンを施工するメーカースタッフや水道屋さんもミーレ食洗機の設置経験がある事が多いので現場での施工もスムーズに行くと思います。

ミーレ以外の海外製食洗機を入れたい場合

IKEAの食洗機

ミーレ以外の食洗機を入れたいとなるとハードルが上がります。キッチンメーカー側で食洗機の情報を持っていない場合があるのでショールームで担当のアドバイザーに相談しても営業経由みたいな感じでNGになる可能性も出てきます。

私はタカラスタンダードの大宮ショールームでグランディアにボッシュやIKEAの食洗機が入れられないか聞いてみましたが、タカラスタンダード経由での導入にはNGが出ました。

また、食洗機が物理的に入るかというスペースの問題もあるのでキッチンメーカーのショールームに行く際には入れたい食洗機のカタログや施工説明書を持参して最低限食洗機の寸法や配管がわかる様にしておくと話が早いと思います。

キッチンメーカーでOKが出てキッチンメーカー経由で入れられる場合

もし入れたい食洗機がキッチンメーカー経由で入れられるなら金額が多少高くてもキッチンメーカー経由で入れた方が色々楽だし保証の面を考えても良いと思います。

こういう場合はキッチンメーカーとどの食洗機をどこに入れるかや食洗機の面材をどうするかを決める位で、施工中は特に施主側でやることもないので余計な手間や心配が少ないです。

入れたい食洗機が物理的に入ると言われたがキッチンメーカー経由では入れられなかった場合

入れたい食洗機が物理的にシステムキッチンに入るスペースがあるものの、キッチンメーカー経由で導入出来なかった場合は食洗機本体と設置工事は自分で手配する必要があります。スペースの問題で食洗機が物理的に入らない場合はどうにもならないのでシステムキッチンに組み込むのは諦めましょう。

食洗機の代理店に施工をお願いする場合

代理店が施工まで行ってくれる場合は県民共済住宅の設計士や現場監督やキッチンメーカーと相談してどのタイミングで施工してもらうか確認しましょう。県民共済住宅は基本的に施主支給NGなので家の引き渡し後に食洗機を取り付けて貰う形になるかと思いますが、監督や設計士と相談して県民共済住宅経由で食洗機の代理店に発注出来た場合は家の施工中に取り付けて貰えると思います。

食洗機本体だけ購入して施工は県民共済住宅にお願いしたい場合

県民共済住宅では施主支給は保証の面から基本的にNGなので、施主支給で食洗機を購入して家の施工中に大工さんや電気屋さんや水道屋さんに食洗機を設置してもらうことは基本的に出来ません

こういう場合はどうすれば良いかと言うと、設計段階でキッチンメーカーのショールームに行った時に食洗機が入る物理的なスペースがあるかどうかをまず確認して、システムキッチンのプランで食洗機を入れるための物理的なスペースを用意して貰います。

そして食洗機用の配管や電源を県民共済住宅で用意してもらうにあたり必要な資料は何か担当の設計士さんに確認して貰いましょう。私の場合は県民共済住宅の担当の設計士さんにも食洗機の施工説明書と本体の寸法がわかる資料をメーカーのWEBサイトから説明書のPDFファイルをダウンロードして印刷して渡しました。

もし食洗機メーカーのWEBサイトから施工説明書が入手できない場合は食洗機メーカーに問い合わせて施工説明書を入手しましょう。

そして設計が終わり契約後に家が着工しますが、食洗機用の配管や電気配線は県民共済住宅側で用意してもらい、家の引き渡し後に後は食洗機を組み込むだけという状態にするため現場監督とも入れたい食洗機の情報を共有しておく必要があります。特にキッチンの食洗機用の配管周りと電気配線は施主自身も施工説明書を見てきちんと把握しておく必要があります。ここさえしっかり抑えておけば後は家の引き渡し後に食洗機を設置するだけです。

海外製の食洗機の場合、電気配線は100Vではなく200Vの配線が必要になるので施工説明書をきちんと読んで食洗機にあった配線を用意しましょう。

家の施工中にキッチンが入ってきたら配管周りや電気配線がきちんと入れたい食洗機の仕様を満たしているか確認して問題なければとりあえずの準備は大丈夫です。

食洗機を実際に購入するタイミングは家の引き渡し後に食洗機が届くようにすると良いです。食洗機本体は洗濯機並に大きいので購入から設置工事までの期間が空くとかなり邪魔になってしまうので食洗機が届いてから設置工事までの期間は出来るだけ短くなるようにしましょう。

後は家の引き渡し後に自分で用意した食洗機を設置してもらう業者を探すか、あるいはDIYで食洗機を設置しましょう。

私はIKEAのティルフォラという結構マイナーな食洗機を購入しましたが、IKEAでは他社製キッチンへの食洗機の設置サービスは行っていないし施工業者の紹介もないので結局自分でDIYで設置しました。

ビルトイン食洗機の設置は結構大変ですが大人2人いればDIYでも何とかなります。大人1人でも設置作業自体は出来ると思いますが60cm幅のフロントオープン食洗機は非常に重いので大人1人だと運搬や食洗機本体を箱から取り出す時に辛いです。

設置工事は漏水リスクもあるので通常は業者に頼んだほうが無難です。

食洗機を施主支給(家の引き渡し後に後付)する時の流れ
  1. 【契約前】キッチンメーカーのショールームでシステムキッチンに食洗機が入るスペースを開けたプランを作る(私の場合「OPW600食洗機用キャビネット」として10,400円のオプション代が発生しました)
  2. 【契約前】県民共済住宅の担当の設計士に入れたい食洗機を施主支給したい事(家の引き渡し後に後付する事)を伝えて食洗機用の給排水管を用意してもらう(私の場合「OP食洗機給排水工事」として16,900円のオプション代が発生しました)
  3. 【契約後】県民共済住宅の担当の現場監督とキッチンに食洗機用の給排水管と電気配線をどのように用意するか具体的に決める(配管を何センチ立ち上げるとかそういう具体的な事を現場で食洗機の施工説明書を見ながら監督や実際に施工する職人さんと打ち合わせする)
  4. 【家の引き渡し前後】食洗機を購入する(食洗機の設置工事をDIYもしくは設置だけ業者にお願いする場合)
  5. 【家の引き渡し後】家の引き渡し後に食洗機の設置工事を行う

上記のオプション代は税抜価格で契約時期やキッチンメーカー等で変動すると思うので参考程度にお願いします。

タカラスタンダードのホーロー製キッチンにビルトイン食洗機本体を固定する方法

グランディアの食洗機スペース
グランディアの食洗機スペース

ビルトイン食洗機をシステムキッチンに固定するには基本的には食洗機を設置するスペースの左右の仕切板にビスで固定するのが一般的ですが、タカラスタンダードのグランディアの様なホーロー製キッチンは上の写真の様に仕切板の部分が木製ではなく薄いホーローの板で仕切られているのでそのままでは食洗機の左右にビスで固定することが出来ません。

食洗機本体を左右で固定できない場合はどうするかと言うと、食洗機上部をキッチンの天板にビス止めする方法があります。

ちなみに配管や電気配線は食洗機スペース右下に空間があるのでそこからシンク下へ逃します。見づらいですが上の写真の電気配線が出ている所です。

グランディアの食洗機スペースを下から見上げると天板部分が合板だったので食洗機をビス止め出来ました
グランディアの食洗機スペースを下から見上げるとワークトップ裏が合板だったので食洗機をビス止め出来ました

私はグランディアのステンレストップの天板のキッチンにIKEAのティルフォラを設置しましたが、上の写真の様にステンレストップの天板裏はホーローでもステンレスでもなく合板だったのでビス固定が出来ました。

人工大理石やクォーツストーン等のワークトップで天板裏に固定できるかどうかはわかりませんが、キッチンメーカーのショールームや県民共済住宅の展示スペース等で天板裏の引き出しを引いた状態で天板裏の素材を確認してみて合板の様な木っぽい素材なら天板裏にビス固定出来ると思います。

当然ながら食洗機本体が上側に固定できる機種という前提です。

グランディアの配管周りはホーロー製ではないので穴あけは容易

グランディアのシンク下の配管周り
グランディアのシンク下の配管周り

グランディアのシンク下の配管周りはホーロー製ではなく、上の写真の配管の根本のチャコールグレーの台の部分は厚さ5mm位のプラスチック製の蓋なので普通の電動ドリルに木工用のホールソーがあれば穴あけも容易です。

上の写真の一番左側が食洗機用の給水管で左から2番目の茶色い配管が食洗機用の耐熱タイプの排水管になります。水道管や排水管は分岐させる手もありますが、新築なので食洗機専用の給水管と排水管の両方を用意してもらいました。

そもそもビルトイン食洗機って固定しなくても使えるんじゃないの?→無理でした

フロントオープンビルトイン食洗機本体は固定なしでは使い物になりません
フロントオープンビルトイン食洗機本体は固定なしでは使い物になりません

そもそもビルトイン食洗機をキッチン等に固定せずに配管を繋げて床にポン置きすれば良いじゃないと思っていた時期が私にもありました。

実際にDIYで食洗機を設置する過程で試してみましたが、辛うじて自立するものの食洗機本体のバランスが悪く、食洗機の扉を開けようとすると本体ごと前に倒れて来てしまうので食洗機本体を何かに固定しないと使い物になりませんでした。食洗機本体の重心が前側(扉側)が重く、底の部分が軽くてバランスが悪いので固定無しで使うのは現実的に無理そうでした。

ビルトイン食洗機の面材について

IKEAには60cmフロントオープン食洗機に使える面材が豊富にありました
IKEAには60cmフロントオープン食洗機に使える面材が豊富にありました

ビルトイン食洗機を入れる際に食洗機前面の面材がどうなっているかもショールームで忘れずに確認してみましょう。キッチンメーカー側で面材の提供があればそれを使うのがシステムキッチン全体のデザイン的には一番良いと思います。

キッチンメーカーから面材の提供が受けられなかった場合は食洗機メーカーの面材があればそれを使うか、あるいは面材を別途用意する必要があります。

60cm幅のフロントオープン食洗機で操作パネルが前面ではなく上にあるタイプならIKEAで面材や取手を購入してそれを装着すると言う手もあります。あるいはホームセンターで適当な板を買って食洗機サイズに加工すれば前面に操作パネルがあっても大丈夫ですが、ホームセンターで売られているような板はキッチンとの質感が合わない可能性が高いので面材選びはキッチンと面材の両方の実物を見た上で決めたほうが良いと思います。

私はタカラスタンダードのグランディアのシステムキッチンにIKEAのティルフォラ食洗機を設置しましたが、ホワイトのホーローキッチンと同じ質感の面材が無いのでシルバーのステンレス製の面材を購入して使いました。

後は忘れがちな蹴込板も面材とセットで用意できるか聞いてみましょう。

最後に

県民共済住宅でも海外製食洗機を入れることは可能です。ミーレに関しては2020年頃までに家を建てている県民共済住宅施主ブロガーの方でも入れている人が結構いますが、ミーレ以外の食洗機を入れた人は見当たらなかったので私の情報が誰かのお役に立てば良いと思います。

特にタカラスタンダードのグランディアの場合はホーロー製なので食洗機の固定をどうするの?という疑問にぶち当たりますが、食洗機上部を天板裏にビス固定する事で何とかなります。

私の時はグランディアに食洗機をどう固定するかの情報が皆無でしたが、ミーレは設置できるらしいので何とかなるだろうと手探り状態で実際に家を建ててDIYでIKEAのティルフォラを設置しましたが何とかなりました。

食洗機の使い勝手やDIYでの設置については別途記事にする予定です。