外壁のカラーサンプルとの差に戸惑った着工116日目(上棟59日目)
- 家づくり

土曜の夕方に現場に立ち寄って見るとついに外壁塗装が終わっていました。そして室内の方はクロス屋さんがクロスを貼っています。 私は県民共済住宅標準のALCの外壁を選んで柄はジーファスタイル50で塗料はイベリアン(大橋化学のシ […]
土曜の夕方に現場に立ち寄って見るとついに外壁塗装が終わっていました。そして室内の方はクロス屋さんがクロスを貼っています。 私は県民共済住宅標準のALCの外壁を選んで柄はジーファスタイル50で塗料はイベリアン(大橋化学のシ […]
先週末に外部業者による気密測定を行い、今週からはクロス屋さんが入ったのと外壁塗装の準備が進んでいます。今週はいきなり急激に寒くなって雪が降ったり雨が降ったりしたので外壁塗装の進捗は多少遅れていますが今週末までは晴れる予定 […]
県民共済住宅で建設中の私の家で外部業者による気密測定を実施しました。私の家はまだ工事中なので今回の気密測定は中間気密測定になります。 気密測定は一般の施主からの依頼も受けてくれる埼玉県熊谷市の有限会社オカトミさんにお願い […]
今週末で木工事が終わる予定という事もあり、大工さんが引き上げる前に問題点があったら早い内に直して貰いたいので今週は2日に1度のペースで見学に行っています。 この日はたまたま引越し先の区役所に用事があり、そのついでに現場を […]
県民共済住宅で着工してからついに100日を超えました。ここ最近は雨も降らずに天候にも恵まれて建設工事は実に順調に進んでいます。 木工事も終盤になってきて家の中も間取り図通りの空間になってきています。外壁もALCのパネルが […]
今週は天井に石膏ボードが付いて階段もほぼ出来上がり外壁もいよいよALCのパネルが付き始めました。木工事に入ると家の中の形がどんどん出来上がっていくので見ていて楽しいです。 着工94日目(上棟37日目)の現場の様子 天井の […]
上棟から1ヶ月が経ち今週は木工事が進んでいます。折り上げ天井の所が出来てきたり、1階の天井が張られたりWICの壁が出来たり、外壁の施工が始まったりと今週もひと目で進捗がわかりました。 天井が出来ると部屋の高さがイメージ出 […]
ようやくクロスを決めました。最初はあっさり壁紙を決めるつもりでしたが実際に県民共済住宅壁紙オリジナルサンプルブックやリリカラV-wallのカタログや、リリカラのショールームで入手したA4サイズのサンプルを見比べていると結 […]
上棟からもうすぐ1ヶ月になりますが、この時期は木工事に入って来ている事もあり現場に行くと毎回明らかに進捗がありました。着工〜上棟前の代わり映えしない時期とは明らかに異なり家がどんどん完成に近づいている実感があります。 今 […]
ここ最近県民共済住宅の家が完成した先輩施主ブロガーさん達の記事を読んでいたら新築でも「寒い!」という意見ばかりでちょっと意外でした。県民共済住宅の家は断熱性能だけで考えれば標準仕様の断熱材でもZEH住宅レベルやHEAT2 […]