2021年12月現在の県民共済住宅オプションファイル
- 家づくり

打ち合わせ時に県民共済住宅の新都心本店にあるオプションファイルの写真を撮ってきました。県民共済住宅で家を建てたいと思っている人はこのオプションファイルを見る事で出来ることや出来ないことをある程度把握できます。 県民共済住 […]
打ち合わせ時に県民共済住宅の新都心本店にあるオプションファイルの写真を撮ってきました。県民共済住宅で家を建てたいと思っている人はこのオプションファイルを見る事で出来ることや出来ないことをある程度把握できます。 県民共済住 […]
前回の初回打ち合わせから3週間後に第2回の打ち合わせを行いました。2回目の打ち合わせでは主に窓について詳細を決めることになっています。 3週間位期間が空いたのでその間に窓についてかなり詳細に調べたりキッチンを入れる予定の […]
設計士さんとの打ち合わせが進むとそのうち窓をどうするかを決めることになります。県民共済住宅の窓はYKKAPの樹脂サッシのAPW330かLIXILのアルミ樹脂複合サッシのサーモスII Hから選べますが、どっちの窓が良いのか […]
建築士さんから図面を頂いたのでタカラスタンダードのさいたまショールームに2度目の訪問をしてきました。 前回は図面が無い状態で見学メインでショールームに行きましたが、今回は図面がある状態で本格的にプランを考えて見積りをする […]
先月に外部設計士さんとの初回打ち合わせ後に要望を反映した間取り図が自宅に送られてきました。 プランニングリサーチを送付してから打ち合わせまで3ヶ月も間が空いたのでその期間に間取りを煮詰めてプランニングリサーチと共に提出し […]
県民共済では保険や住宅以外にも家具やエアコンの販売やセミオーダーのスーツを安く買うことが出来ます。今回は家具を見に県民共済の宮原店に行ってみました。 県民共済の宮原店はTOTO大宮ショールームから車で3分位の場所にあるの […]
県民共済住宅はZEHビルダーではありませんが、オプションで太陽光発電システムを導入することが可能です。2021年5月時点で県民共済住宅が取り扱う太陽光パネルのメーカーはパナソニックと長州産業の2社でした。この2社は両社と […]
県民共済住宅に申し込みをしてプランニングリサーチ(希望する間取りや要望)を送付してから3ヶ月後にようやく外部設計士さんとの初回打ち合わせが出来ました。打ち合わせは2時間程ありみっちりと土地の使い方の説明を頂いたり間取りの […]
2021年5月現在の家づくりの進捗状況ですが、ようやく設計士さんから初回の間取り図を頂き、初回打ち合わせの日程が決まった所です。 県民共済住宅に住宅相談に行ったのが2020年12月で申し込みをしたのが2021年2月初旬と […]
県民共済住宅で2ボウルの洗面台を入れるとなると標準の洗面台を取り扱うLIXILとパナソニック以外でTOTOとタカラスタンダードも選択肢に入ってきます。リクシルでは最高グレードのルミシスで2ボウルの洗面台を取り扱っているの […]