県民共済住宅で着工65〜69日後(上棟8〜12日後)の現場の様子
- 家づくり
上棟から2週目に入り家の外観がどんどん出来てきています。上棟8日後にはまだ窓枠を作っていて耐力壁材もまだ設置されていませんでしたが上棟12日後にはサッシがはめ込まれていて更に耐力壁材も設置されていた上、屋根瓦も施工されて […]
上棟から2週目に入り家の外観がどんどん出来てきています。上棟8日後にはまだ窓枠を作っていて耐力壁材もまだ設置されていませんでしたが上棟12日後にはサッシがはめ込まれていて更に耐力壁材も設置されていた上、屋根瓦も施工されて […]
私は契約時に県民共済住宅オプションの長州産業の5.112kWhの太陽光発電を採用しました。太陽光発電で売電収入を得るには太陽光パネルを屋根に載せて実際に売電する為の手続きも必要になります。 県民共済住宅で太陽光発電オプシ […]
先週上棟して家の骨組み部分が完成していましたが、上棟の3日後に現場に行ってみると屋根のルーフィングまで終わっていました。それから更に3日後にももう一度現場に行ってみると防蟻処理が終わり、1階部分に制震ダンパーや筋交いも全 […]
一般社団法人みんなの住宅研究所という団体がエンドユーザー向けに推奨仕様リストを公開してくれています。家を建てようと思った時にどれ位の性能にしたら良いかの目安としてとても有用なリストになっています。これらのリストに目を通し […]
前回現場に見に行った時に土台敷きが完了していて、いよいよ上棟当日になりました。上棟の日はもちろん楽しみにしていましたが、それよりも「上棟時に何を渡せば良いんだろう?」とか色々調べて不安になっていたのが正直なところです。 […]
着工51日目は給排水工事と土台敷きが行われていました。51日目で給排水工事が終わり、52日目から大工さんが入っての土台敷きになります。 私はスーパー工務店ではないローコストの県民共済住宅で高気密高断熱住宅を目指しているの […]
着工40〜49日目は基礎の立ち上がり部分のコンクリートの養生期間が1週間あったので日数の割にあまり進んでいませんが、それでもようやく基礎が完成しました。 着工45日目の現場の様子 着工45日目は基礎立ち上がり部分のコンク […]
断熱性能が上がると冷暖房負荷が減る事は周知の事実ですが、実際にどの位電気代が節約になるのかは中々知る機会がありません。私の場合は県民共済住宅で高断熱仕様のオプション断熱材を入れて契約して現在家の建設中ですが、標準仕様の断 […]
今週で着工から1ヶ月が経過し、年末年始を挟んで立ち上がり部分のコンクリートの打設が始まりました。立ち上がり部分のコンクリートを打設する前日に雪が降り、最低気温が氷点下になる日も続いていたのでコンクリートを打つタイミングと […]
今週で着工4週目になりいよいよ基礎の耐圧盤コンクリートが入って基礎っぽい見た目になってきました。基礎工事が進むと施主が確認しておきたいポイントも増えてきます。今までは週1位の頻度で現場を見学していますが、今後は週2か週3 […]