まちエネの毎晩充電し放題!プランに切り替えた2022年8月の電気代
- 家づくり

今月分から電気料金プランを東京電力のスマートライフSからまちエネの毎晩充電し放題!プラン(EVオーナー向けの電気料金プラン)に変更しました。 このプランは東京電力の従量電灯BやスタンダードSと同じ従量単価の価格設定ながら […]
今月分から電気料金プランを東京電力のスマートライフSからまちエネの毎晩充電し放題!プラン(EVオーナー向けの電気料金プラン)に変更しました。 このプランは東京電力の従量電灯BやスタンダードSと同じ従量単価の価格設定ながら […]
マウスコンピューターのmouse e10という新品の2in1PCが税込13,000円で購入出来ます。日本メーカーの新品PCがこの価格で手に入るのは凄いと思いますが、安いだけありスペックは2022年時点で見ると最低レベルで […]
県民共済住宅で2022年4月に引き渡しを受けてから3ヶ月以上経過しました。 ここ最近は円安やウクライナ情勢の影響があり電気代の上昇が激しくなっています。東京電力エリアの1kWhあたりの燃料費調整額が2022年7月は4.1 […]
無印良品で9,490円で販売されている「木製サイドテーブルベンチ/板座/オーク材」を寝室のベッドサイドテーブルとして使っています。 この木製サイドテーブルベンチは幅37×奥行37×高さ44cmと正方形で角が四角くて座面が […]
新居で65インチの液晶TVが置けるような横幅が2m近くあり、奥行も40cm前後あって見た目も安っぽくないテレビ台を探していたのですが、5万円以下で買えるようなテレビ台だと素材がパーティクルボードの様なチープな素材だったり […]
6日目は北京から天津への移動日です。移動日と言っても北京から天津へは高速鉄道で35分位で着く距離なのでそんなに気合を入れて移動する感じでもありませんが、連日の移動や観光で結構疲労が溜まってきていたのでこの日はホテルでのん […]
マウスコンピューターの新品のタブレットPC「mouse e10-VL」が税込13,000円で売られていたので購入してしまいました。 mouse e10はOSにWindows 10 Proを搭載していてWindows 11 […]
2022年4月に新築した我が家ですが、東側の窓の日射遮蔽対策が出来ていないので晴れた日の午前中は東側の窓から日差しが入ってきて室温が上昇してしまいます。 私の家はパッシブデザインの考え方を取り入れて、南側の窓上には適切な […]
私は県民共済住宅で家を新築しましたが、宅内LAN配線は県民共済住宅のオプションは採用せずにLAN配線用にルーターを置く部屋から各部屋へのCD管を壁内に用意しました。県民共済住宅だとCD管1本につきプラス6,000円程度で […]
県民共済住宅の2021年度の仕様で最大限高気密高断熱になるように新築した我が家の7月分の電気代を晒します。私の家は大人2人、子供2人の4人家族で日中は常に在宅、エアコンは24時間フル稼働、オール電化なのでエコキュート、I […]