県民共済住宅での着工50〜53日目の様子
- 家づくり
着工51日目は給排水工事と土台敷きが行われていました。51日目で給排水工事が終わり、52日目から大工さんが入っての土台敷きになります。 私はスーパー工務店ではないローコストの県民共済住宅で高気密高断熱住宅を目指しているの […]
着工51日目は給排水工事と土台敷きが行われていました。51日目で給排水工事が終わり、52日目から大工さんが入っての土台敷きになります。 私はスーパー工務店ではないローコストの県民共済住宅で高気密高断熱住宅を目指しているの […]
断熱性能が上がると冷暖房負荷が減る事は周知の事実ですが、実際にどの位電気代が節約になるのかは中々知る機会がありません。私の場合は県民共済住宅で高断熱仕様のオプション断熱材を入れて契約して現在家の建設中ですが、標準仕様の断 […]
前回の記事で契約した間取りを基にUA値を計算しましたが、今回の記事ではそのUa値の計算結果を踏まえて一次エネルギー計算も行います。 一次エネルギー計算は家の燃費性能みたいな指標なのでこの計算でどれだけ省エネ性能が高い住宅 […]
県民共済住宅で高気密高断熱住宅を目指している私の家ですが、先月末に契約した間取りのUa値(外皮平均熱貫流率)は幾つになったのかをこの記事で実際にYKKAP住宅省エネ性能計算ソフトを使って標準計算ルートで計算してみました。 […]
一般社団法人みんなの住宅研究所という団体をご存知でしょうか。この団体は最近設立された主に全国の工務店向けの次世代の家づくりの為の推奨仕様や問題点を共有するような趣旨の団体ですが、我々エンドユーザー(施主)向けにも断熱・構 […]
私は度々県民共済住宅の断熱仕様だったりUa値についての記事を書いていましたが、Ua値を計算するのに簡易計算のサイトを使っていてちゃんとした方法でUa値の計算をしたことがなかったので、今回は私の家の間取りや窓の種類、断熱材 […]
県民共済住宅では標準でもオール樹脂サッシのAPW330が選択できるのでUa値が0.5前後になり6地域のZEHやHEAT20 G1グレードを達成出来る断熱性能がありますが、オプションの導入等で最大限高断熱にする場 […]
設計士さんとの打ち合わせが進むとそのうち窓をどうするかを決めることになります。県民共済住宅の窓はYKKAPの樹脂サッシのAPW330かLIXILのアルミ樹脂複合サッシのサーモスII Hから選べますが、どっちの窓が良いのか […]
県民共済住宅では標準的なUa値を公表していません。ただ、実際に間取りを確定する際に県民共済住宅でも追加費用を払えば建物のUa値を出してくれます。ただ、ある程度のUa値はわざわざ計算しなくても使われている断熱材の性能から逆 […]