IKEAのルッネンで手軽にバルコニーやベランダをアップグレード
- 家づくり

県民共済住宅で新築してから1年経過しましたが、新居のベランダは手つかずで何も手を入れていなかったのと、せっかく3.5畳サイズの広いベランダを作ったので使わないのも勿体ないのかなと思ってきたのでIKEAのルッネン(RUNN […]
県民共済住宅で新築してから1年経過しましたが、新居のベランダは手つかずで何も手を入れていなかったのと、せっかく3.5畳サイズの広いベランダを作ったので使わないのも勿体ないのかなと思ってきたのでIKEAのルッネン(RUNN […]
子供部屋に机が欲しかったので何か良い物が無いかと無印良品やIKEAを見ていたら、IKEAのリルオーセンというワークトップが竹材で出来ているデスクが質感も良く天板も幅102cm、奥行49cmでPC作業も無理なく出来るサイズ […]
無印良品の「竹材フリーラック 3段」と「竹材 コーナーラック3段」と「竹材 コーナーラック1段」をそれぞれ購入してみました。 店頭で竹材ラックの実物を見た時は無印良品らしいシンプルで無駄のないデザインで、2千円台と安価な […]
安価な壁付け収納がほしかったのでIKEAで「LERBERG レールベリ シェルフユニット」という60×148cmで棚板が4枚ある割と大きな飾り棚がセール価格の2,999円と非常に安価になっていたので4つほど購入し、3万円 […]
2022年4月末に家の引き渡しを受けた私の家では予算と気力の問題で外構を後回しにしてしまい、最低限の駐車スペースとアプローチ以外は手つかずの状態でした。 土地が旗竿地なので毎日通る駐車場兼アプローチの部分は土間コンクリー […]
今年の冬は寒い上、電気代の燃料費調整額が高騰している事もあり我慢しない節約をしつつ快適性を上げるいい方法が無いか考えていましたが、天井裏の断熱材の隙間を埋めれば天井から抜ける熱量が減り、暖房負荷が下がってエアコンの電気代 […]
室内干し用にちょっとしたハンガーラックが欲しいと思い、IKEAで年末年始期間でセールになって1台1,499円と超格安のMULIG(ムーリッグ)というハンガーラックを購入しました。 IKEAの多くの家具と同じくムーリッグは […]
県民共済住宅で建てた新築の家の監視カメラとしてAmazonで購入したH.VIEWという中国メーカーの4Kフルカラーナイトビジョンの屋外用PoEネットワークカメラをDIYで取り付けました。 玄関ポーチの上に防犯カメラを装着 […]
2022年4月に新築した我が家ですが、東側の窓の日射遮蔽対策が出来ていないので晴れた日の午前中は東側の窓から日差しが入ってきて室温が上昇してしまいます。 私の家はパッシブデザインの考え方を取り入れて、南側の窓上には適切な […]
私は県民共済住宅で家を新築しましたが、宅内LAN配線は県民共済住宅のオプションは採用せずにLAN配線用にルーターを置く部屋から各部屋へのCD管を壁内に用意しました。県民共済住宅だとCD管1本につきプラス6,000円程度で […]