IKEAで2,999円のLERBERG レールベリ シェルフユニットは無印良品の収納ケースと相性良し
- 家具

安価な壁付け収納がほしかったのでIKEAで「LERBERG レールベリ シェルフユニット」という60×148cmで棚板が4枚ある割と大きな飾り棚がセール価格の2,999円と非常に安価になっていたので4つほど購入し、3万円 […]
安価な壁付け収納がほしかったのでIKEAで「LERBERG レールベリ シェルフユニット」という60×148cmで棚板が4枚ある割と大きな飾り棚がセール価格の2,999円と非常に安価になっていたので4つほど購入し、3万円 […]
2022年4月末に家の引き渡しを受けた私の家では予算と気力の問題で外構を後回しにしてしまい、最低限の駐車スペースとアプローチ以外は手つかずの状態でした。 土地が旗竿地なので毎日通る駐車場兼アプローチの部分は土間コンクリー […]
今年の冬は寒い上、電気代の燃料費調整額が高騰している事もあり我慢しない節約をしつつ快適性を上げるいい方法が無いか考えていましたが、天井裏の断熱材の隙間を埋めれば天井から抜ける熱量が減り、暖房負荷が下がってエアコンの電気代 […]
室内干し用にちょっとしたハンガーラックが欲しいと思い、IKEAで年末年始期間でセールになって1台1,499円と超格安のMULIG(ムーリッグ)というハンガーラックを購入しました。 IKEAの多くの家具と同じくムーリッグは […]
県民共済住宅で建てた新築の家の監視カメラとしてAmazonで購入したH.VIEWという中国メーカーの4Kフルカラーナイトビジョンの屋外用PoEネットワークカメラをDIYで取り付けました。 玄関ポーチの上に防犯カメラを装着 […]
2022年4月に新築した我が家ですが、東側の窓の日射遮蔽対策が出来ていないので晴れた日の午前中は東側の窓から日差しが入ってきて室温が上昇してしまいます。 私の家はパッシブデザインの考え方を取り入れて、南側の窓上には適切な […]
私は県民共済住宅で家を新築しましたが、宅内LAN配線は県民共済住宅のオプションは採用せずにLAN配線用にルーターを置く部屋から各部屋へのCD管を壁内に用意しました。県民共済住宅だとCD管1本につきプラス6,000円程度で […]
数日前に「2階の個室が暑いのでサーモグラフィーで原因を調査しました」という記事をアップしましたが、ようやく注文した脚立が届いたので屋根裏が暑くない深夜に屋根裏に入って断熱欠損部分を手直ししました。 数日前にサーモグラフィ […]
私の家のユニットバスは県民共済住宅標準仕様のTOTOサザナ Tタイプのユニットバスを採用して非常に満足していますが、唯一シャワーの浴び心地に関しては不満がありました。 サザナのコンフォートウェーブシャワーのシャワーヘッド […]
新居の壁に大きな鏡をDIYで取り付けました。設置する鏡はIKEAで75×165cmのトフトビーンと言う大型一面鏡が7,999円と格安だったので購入しました。 IKEAの大きい鏡は前々から良いなと思っていて新居の間取りを考 […]