県民共済住宅で新築したオール電化住宅の5月と6月の電気代
- 家づくり

私の家は県民共済住宅で可能な限り高気密高断熱を突き詰めてエコハウスを建てて新居に2022年4月末に引越しました。そこから2ヶ月新居で暮らした訳ですが電気代は月1万円を超えていて思っていたよりも高かったです。 私の家は5. […]
私の家は県民共済住宅で可能な限り高気密高断熱を突き詰めてエコハウスを建てて新居に2022年4月末に引越しました。そこから2ヶ月新居で暮らした訳ですが電気代は月1万円を超えていて思っていたよりも高かったです。 私の家は5. […]
県民共済住宅で建設中の我が家ですが、先週外壁が終わったのに引き続き今週はクロスが張り終わってかなり完成に近づいてきた印象です。 私の家を担当してくれたクロス屋さんは深夜のドンキにいそうな元ヤンっぽい強面の職人さんで何とな […]
私は契約時に県民共済住宅オプションの長州産業の5.112kWhの太陽光発電を採用しました。太陽光発電で売電収入を得るには太陽光パネルを屋根に載せて実際に売電する為の手続きも必要になります。 県民共済住宅で太陽光発電オプシ […]
県民共済住宅はZEHビルダーではありませんが、オプションで太陽光発電システムを導入することが可能です。2021年5月時点で県民共済住宅が取り扱う太陽光パネルのメーカーはパナソニックと長州産業の2社でした。この2社は両社と […]